MENU
NFT

マインクラフトにNFT禁止令。「NFT Worlds」は独自の”マイクラ開発”で乗り切れるか?

人気のサンドボックスゲームである『マインクラフト』において、マイクロソフト子会社であるMojang StudiosがNFT禁止令を発表しました。
これを受け、NFT導入に取り組んできた「NFT Worlds」は、独自の”マイクラ開発”の方針を打ち出しました。

マインクラフトとは?

マインクラフトのイメージ

『マインクラフト』とは、開発元がMojangであるサンドボックスというジャンルに位置するゲームです。
サンドボックスゲームであるため特定の目標やストーリーが存在しません。
ユーザーは敵と戦ったり、他のユーザーと交流したりなど自由度が高く遊べることが特徴です。
その『マインクラフト』にNFTを導入しようとする非公式プロジェクト(NFT Worldsなど)も進められていました。

サンドボックスとは?
明確な目標やストーリーが存在せず、与えられた世界観の中で自由にプレイするタイプのゲームのことです。
代表的な例としてマインクラフトやどうぶつの森などが挙げられます。
NFTとは?
NFT(Non-Fungible Token)とは、「代替不可能なトークン」という意味です。
すなわち、「偽造ができず、所有者の証明が付いているデジタルデータ」のことです。 「NFT Worlds」ではマインクラフトの「世界」をNFT化して販売しています。
その「世界」を持っているユーザーは、その「世界」で自由に遊ぶことができます。

突然のNFT禁止令とその影響

MojangによるNFT禁止令

しかし、Mojangが『マインクラフト』にNFTの導入やブロックチェーン技術を統合することは禁止すると発表がありました。

すでに何ヶ月もNFT導入に取り組んできた「NFT Worlds」にとって衝撃的な発表になりました。

MojangがNFT禁止令を打ち出した主な理由は、NFT は、ガイドラインや 『マインクラフト』の精神に反する可能性があるためだとしています。

NFT やブロックチェーン技術の使用は、デジタル所有権を生み出し、これにより持つ者と持たない者を生み出し、誰もが同じコンテンツにアクセスでき、一緒に遊ぶという 『マインクラフト』の価値観と一致しないということだそうです。

「NFT Worlds」の関連銘柄の暴落

プロジェクトの進みと並行して「NFT Worlds」のNFTやトークンの価値は順調に高めていました。

世界でも最大規模のNFTマーケットサイトOpenSeaでのNFTの価値は、7月20日時点で日間平均で3ETH(イーサリアム)以上で取引されていました。
しかし、MojangによるNFT禁止令受けた直後は、約1ETHの取り引きになっており、60%以上の暴落しました。
トークンの$WRLDも1週間で60%以上の暴落しています。(CoinGecko)

NFT禁止令に伴う、「NFT Worlds」に関連するNFT,トークンが暴落した状況を受けて、「NFT Worlds」側から対抗策となる声明が発表されました。

独自の”マイクラ開発”で対抗

7月23日、「NFT Worlds」はNFT禁止令に対して独自の”マイクラ開発”発表しました。

また、警告なしにNFTとブロックチェーン技術の統合を完全に禁止し、市場を混乱させたことについてMojang を批判しています。

さらにMicrosoft、Mojang、および『 マインクラフト』は、新しいアイデアやビジョンが生まれても、内部の一部の権力者の意見と合わない場合、権力者を優先し、クリエイターや開発者、ユーザーを全く尊重しないとも批判しています。

「NFT Worlds」は、すでに、優秀な開発者を集め、素晴らしいチーム、サポートしてくれる活発なコミュニティ、多額の資金でこの問題に真っ向から取り組んでいると発表しました。
そして『マインクラフト』のコアメカニクスに基づいた、新たな独自の”マイクラ開発”を宣言しました。

プレイ方法・見た目・操作性などは、『マインクラフト』プレイヤーがとても馴染みやすいようにし、
ゲームシステム・グラフィック・パフォーマンスをそれぞれの最適化や全体的な改善により、アクセス・所有しやすく、楽しくプレイできるようになると主張しています。
そして何より、マイクロソフトやMojangのポリシーから完全に解放され、真の独自ゲームになるとのことです。
またユーザーはゲームへのアクセスが 無料で、コンテンツに対する支払いは一切ないようにするそうです。

NFT業界の風当たりの厳しさ

しかし現状、NFTやブロックチェーン技術を用いたゲームに対して逆風です。

例えば、PCゲームやPCソフトのゲーム配信プラットフォームSteamは「仮想通貨やNFTに関わる、ブロックチェーン技術を使用して作られたアプリ」を禁止しています。
また過去には、「NFT Worlds」とは別の『マインクラフト』のNFT導入プロジェクトにおいて多額詐欺疑惑がかけられたことがありました。

Mojangが今後のNFTに対しての対応を表明したのはこのような事例があったことも一因だと考えられます。

NFTやブロックチェーン技術に対して、詐欺や投機のイメージが先行してしまい、一般ユーザーから悪印象を受けてしまっている状況です。

最後に

NFT禁止令によって逆境に立たされた「NFT Worlds」ですが独自の”マイクラ開発”によって、道を切り開いていけるのでしょうか?

もしこのプロジェクトが成功した暁には、NFTやブロックチェーン技術の悪印象を払拭できる契機になるかもしれません。

今後の動向が注目されます。