MENU
暗号資産(プロジェクト)

仮想通貨Nano(ナノ/NANO)の将来性・特徴・詳細|DAG採用でハイパフォーマンスを目指す!

Nanoは2018年2月にRaiBlockがリブランディングして誕生した仮想通貨です。
RaiBlock時代からBinanceで行われた月間の人気投票で1位を獲得するなど人気があり、Bitcoinの1000倍ともいわれる送金スピードや手数料が無料の点、DAGを利用していることなどから注目されている通貨です。

仮想通貨Nano(ナノ/NANO)の最新価格・相場・チャート・評価

 

 

仮想通貨Nano(ナノ/NANO)の特徴

特徴1:開発の経緯

NanoはBitcoinの送金スピードの遅さ、上昇する手数料、スケーラブルでないネットワークなどの問題を解消するために開発されました。
Nanoは「パフォーマンスの高い仮想通貨であること」を唯一の目的として掲げています。

特徴2:block-latticeと呼ばれるスケーラブルなデータ構造

Nanoではスケーラビリティを持たせるためにblock-latticeというデータ構造を採用しています。アカウントにはそれぞれ固有のアカウントチェーンと呼ばれるブロックチェーンが存在し、これらが相互にトランザクションで繋がります。この様子が格子状に見えるからblock-lattice(latticeは格子の意)と名付けられたのでしょう。

Nanoの特徴としてよく挙げられるDAGですが、DAGとはDirected acyclic graphの略で、有向で非巡回なグラフを指す単語です。簡単にいうとDAGとは、点が矢印で繋がっていて、その矢印の示す方向通りに進んだ場合、どの順路を選択しても開始地点には戻ってこれない様な図のことをいいます。そして、Nanoのblock-latticeの構造がDAGになっているんです。

下の図はNanoのWhitepaperに載っているものですが、トランザクションには送金する側(図のS)から受け取る側(図のR)への送金の方向、アカウントチェーン(図のA,B,Cから伸びる線)には時間経過の方向(図でいうと上の方向)があり、これがDAGの有向である(方向性がある)という条件を満たします。
どこか任意の場所から矢印の方向に進んだ場合、どの道筋を選択しても元の位置には戻れません。これが非巡回であるということです。(図のどこかの○か□を選んで、矢印の方向に逆らわない順路でそこに戻ろうとしてみると…戻れないんです。)

従来のブロックチェーンがブロックを繋げていくことで時間の流れる方向を表しているのに対して、Nanoではアカウントチェーンがトランザクションで繋がるネットワークがDAGになっていることで全体として一定方向の流れを示すことができるのですね。

特徴3:送金スピードの速さと無料の手数料

Bitcoinと比較して1000倍とも言われる送金スピードには、前述したblock-lattice構造が大きく関わっています。メインチェーンが存在するブロックチェーン構造ではトランザクションはメインチェーンのブロックに収められます。しかし、Nanoではアカウントごとにそのアカウントのトランザクションと残高が記録されている固有のブロックチェーン(アカウントチェーン)があるのでそこに書き込めばいいだけになります。この結果それぞれのアカウントにおいて非同期で瞬時な更新が可能となっており、結果として送金スピードが上昇しています。

このアカウントチェーンはアカウントの所有者のみが更新可能であり、トランザクションの際には当事者同士が自身のアカウントチェーンを更新することになるので手数料がかからないのですね。

尚、このアカウントチェーンがフォークした場合には、dPoS(delegated Proof of Stake)を使って解決されます。

仮想通貨Nano(ナノ/NANO)の詳細

発行上限枚数:133,248,290NANO

公式サイト:https://nano.org

Medium:https://medium.com/nanocurrency

GitHub:https://github.com/nanocurrency

仮想通貨Nano(ナノ/NANO)爆上げの時期!

Nanoといえばイタリアの取引所がハッキングされ、約200億円分も流出したことが有名です。Binanceでの人気投票やリブランディングなどの好材料を元に、価格が高騰しているところにこの事件が起きたのでその後価格は大きく下落しました。

その後一時的に盛り返しそうな気配を見せたのですが2018年6月中旬頃からは2ドル台を行ったり来たりという感じです。

仮想通貨Nano(ナノ/NANO)の評価

DAGの将来性

Nanoの特徴として必ず挙げられるDAG。それを利用してスケーラビリティを持たせるなどパフォーマンス至上主義のNano自体には将来性がありそうだと感じます。しかし他にもIOTAやByteballもDAGを採用しており、DAG通貨と呼ばれる他の価格の変動にも注目しておいたほうが良いと思います。

Nano Bug Bounty Program(バグ懸賞金プログラム!)

脆弱性を発見した人に報酬が払われるNano Bug Bounty Programというものを開催しており、コミュニティを巻き込みながらパフォーマンスだけでなく安全性も高める姿勢には将来性を感じます。

おすすめ取引所

Binance

OKEx

Kucoin