MENU
DeFi

【2022年注目】クロスチェーンアグリゲーターのRango Exchangeとは?

Rango Exchangeはチェーンを跨いで簡単にスワップできるTerra上のクロスチェーンアグリゲーターです。 2021年はAVAX、SOL、FTM、BSC、さらにはL2などさまざまなチェーンが乱立した時代でした。 2022年はチェーンを繋ぐようなプロジェクトが注目されると言われていおり、特にRangoのような複数チェーン間の資産の取引を容易にするプロダクトは重要です。

なぜRango Exchangeが注目されるのか?

Rango Exchangeのポイントを理解するには、これまでのDeFiについてみる必要があります。 例えばこれまでDEXでは1つのチェーンでの資産の交換しかできませんでした。例えばPancakeSwapはBSCの資産のみ交換可能、UniswapではEthereumの資産の交換のみという形です。 つまりMetaMaskのBNB(BSC)をUSDT(Ethereum)に交換するには、 BNBをBinanceに戻して→USDTに交換→それをMetaMaskに送る という作業が必要でした。他のやり方もありますが、いずれにせよ複数のステップが必要です。 しかしRango Exchangeの登場で、その手間がなくなります Rango Exchangeを使うことで、そのままMetaMask内のBNB(BSC)をUSDT(Ethereum)にワンクリックで交換できるのです。これは複数チェーンのDeFiを触る人にとって画期的です。 使い方動画はこちら

対応しているブロックチェーン

対応しているチェーンやウォレットは下記の通りです。これだけのチェーンの資産の取引に対応しているのは、驚異的ですね。

Rango Exchange使い方

では実際にRango Exchangeの使い方を見ていきましょう。

必要なもの

  • MetaMask、Keplerなどの対応ウォレット
  • 交換したいチェーンのガス代(BSCならBNB、EthereumならETH)

Step1:MetaMaskやKeplerウォレットなどを接続

今回はUSDC(Polygon)からBUSD(BSC)へ交換するので、MetaMaskのみ接続します。

Step2:交換したいトークンとチェーンを指定して、「Swap」

USDC(Polygon)をBUSD(BSC)に交換します。通常であれば下記に表示されるように、
  1. USDT(Polygon)からUSDT(BSC)へ交換
  2. USDC(BSC)をBUSD(BSC)へ交換
という手間が必要ですが、それが一回にまとまっています。
MetaMaskがポップアップするので、承認作業を数回繰り返すと交換完了です。 途中経過は画面右上にこのように表示されます。
ここでは簡単な例を見ましたが、もっと複雑な取引も簡単に行うことができます。 USDC(Polygon)をOSMO(OSMOSIS)に交換するときは、ざっとこんな感じ。4、5個必要な手間をRangoが全てになってくれます。

Rango ExchangeのRANGOトークン

ユースケース

  • ガバナンス
  • ガス代の支払い
  • レベニューシェア
年末から1月10日までRango Exchangeはエアドロップイベント開催していました。バッジ数とアフィリエイトのスコアに応じてのエアドロップです。 取引に応じてバッジをもらうことができ、そのバッジスコアに基づいたエアドロップ。このバッジは2022年Q1に実施予定のIDOにも有効だそうです。 まだ実装されていませんが、個人的に注目しているのが「ガス代の支払い」です。 通常BSCのトークンに交換する際には、手数料としてBNBを持っている必要がありました。複数のチェーンを使用する場合、全てのチェーンにおいて手数料用のトークンを保有している必要があります。 しかしそれは手間なので、RANGOトークンをガス代の代わりに使用できる、という用途が検討されています。

総発行量

  • 100,000,000 RANGO

配分

ロードマップ

今後はさらに対応するブロックチェーンやウォレット、プロジェクトを追加していく予定。現在ホワイトペーパーに掲載されているチェーンの一部をご紹介します。
  • Solana
  • Arbitrum
  • ZkRollups
  • Optimism
  • Polkadot
  • Kusama
  • Near
  • Celer
  • Ada
また2022年度末にはNFTの発行なども予定しています。

Rango Exchangeまとめ

Rango ExchangeはTerra上に構築されたクロスチェーンアグリゲーターです。 27以上のブロックチェーン間で資産の交換が可能。エアドロップイベントが終わったばかりで、今後はIDOが実施される予定です。 またSolanaやPolkadot、EthereumのL2などさまざまなチェーンに対応予定。DeFiを旅する中で、欠かせないプロジェクトになるかもしれません。