MENU
資産トークン化

Centrifuge OSを用いたTinlake概要|ビジネスNFT×DeFiエコシステム

TinlakeとはCentrifuge(金融サプライチェーンを構築するプロジェクト)の提供するプロダクトの一つで、現実世界の金融資産(請求書など)をNFT(ノンファンジブルトークン)に紐付け、それを担保としたレンディングを可能にするプラットフォームです。これによりNFTとして表現することができる資産であれば、Tinlakeを介することで、『現実世界の資産→NFT→FT(ファンジブルトークン、ERC20など)→DeFiエコシステム』と従来の金融システムを分散型金融へと拡張することが可能となります。※Centrifuge OSで作成されるビジネスNFTについては下記事をご参照ください。

Tinlakeの機能

ビジネスNFTを担保に資金調達

TinlakeはEthereumスマートコントラクトのフレームワークであり、NFTをERC20トークンへと変換し、DeFiレンディングプロトコルへのアクセスを可能にします。このTinlakeを用いると金融ドキュメントなどに紐付けて鋳造したNFTをERC20トークンに変換して資金調達することが可能になります。上図を参考にしながら融資プロセスをザッと追うと、まずスマートコントラクトに対してNFTをプール(NFT Deposit Contractへ)し、NFTに紐付けられたCVTs(Collateral Value TokensというERC20トークン)を作成、このCVTを担保としてCompoundやMakerなどのDeFiプロトコルでDAIなどのステーブルコインを借りる。このようなプロセスを経ることでNFTとして表現することができるビジネスドキュメント(請求書、不動産など)を担保に資金調達が可能になるということです。

Tinlakeの融資プロセスはどのように管理されるのか

上述の融資プロセスにおける「借り手の承認、資産の引受けおよび評価、金利および資金源の管理、ポートフォリオの維持」についてはTinlakeが管理担当し、またデフォルト(債務不履行)の場合は、担保ガバナンスが資産の清算を管理します。

Tinlakeの借入プロセス

上図はTinlakeを用いた融資プロセスを示したものです。左からBorrower(借り手)、次いでTinlake、Lender(貸し手)であるDeFiレンディングプロトコルの順に並んでいます。以下、上図の一連の流れを簡易に説明します。まず①借り手がTinlakeに$100相当のNFTを預け、Tinlakeで$100相当のCVTに変換②Tinlakeが貸し手に$100CVTを貸し出す。その後③$90のDAI(※)を借り、そのまま④借り手に$90DAIを貸し出します。仮に$5の利息が発生した場合は、⑤$95DAIを借り手はTinlakeに返済し、その利息の$3分をTinlakeが取引手数料として徴収し、⑥残りの$92を貸し手に返済し(貸し手は$2の手数料を得る)、担保にしていた⑦$100相当のCVTを引き出し、⑧CVTを担保としていたNFTに変換して借り手に返す。これら一連のプロセスで満たされるニーズには請求書などの支払い期限日前に急遽資金が必要となった場合などが考えられます。※DAIについては下記事をご参照ください

Tinlake詳細